|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 伊達 : [だて] 1. (adj-na,n) dandyism 2. vainglorious 3. showy 4. gallantry ・ 達 : [たち, たっし] 1. (n-suf) plural suffix ・ 宗 : [そう, しゅう] 【名詞】 1. sect ・ 岩 : [いわ] 【名詞】 1. rock 2. crag ・ 崎 : [みさき] (n) cape (on coast) ・ 氏 : [うじ] 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth
伊達 宗綱(だて むねつな、慶長8年(1603年) - 元和4年5月28日(1618年7月20日))は、仙台藩初代藩主伊達政宗の五男(第6子)。正室愛姫との間の第3子。幼名は卯松丸。栗原郡岩ヶ崎要害岩ヶ崎伊達氏初代当主。 == 生涯 == 慶長8年(1603年)、伊達家江戸屋敷にて誕生する。生母の愛姫は、この年2月に5歳の虎菊丸(嗣子の忠宗)を伴って京都伏見の伊達屋敷より江戸の伊達屋敷へ下向し、居を移していた。卯松丸と名付けられ、御守りとして茂庭綱元が任ぜられる。同じ年、江戸屋敷では側室の於山方が六男の吉松丸(宗信)を産んでいる。 慶長18年(1613年)12月19日、卯松丸が養育されていた茂庭綱元宅に父・政宗が出向いて卯松丸の元服を命じ、宗綱(通称は摂津)と名付けた。のち、政宗より陸奥国栗原郡岩ヶ崎3万石を与えられ、岩ヶ崎要害主となる。 元和2年(1616年)12月24日、江戸城に登城し、将軍徳川秀忠に拝謁する。 元和4年(1618年)5月28日、病にて没す。享年16。墓所は仙台市の松音寺。 このとき、父政宗は早すぎる宗綱の死を悲しみ、和歌を捧げた。 *いとけなき 人は見果ぬ 夢かとよ うつつに残る 老の身ぞうき *散るとても 御法をうくる 華の舟 うかびて到る 汀(みぎは)ならまし 宗綱に子はいなかったため、異母弟の宗信が岩ヶ崎を継いだ。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伊達宗綱 (岩ヶ崎伊達氏)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|